あなたはカスです。マヌケです。 

 新機種の不都合は、他にもたくさんあった。 

 たとえば一つ前の、画面に戻りたいとき。
 以前なら画面の下部にある、「戻るボタン」に触れればよかった。ついでにその横には、タスク一覧を表示できるボタンもあった。
 だが新機種では、このボタンが見当たらない。どうやら画面を左右にスワイプすると、前の画面に帰ることができる。斜めにスワイプすると、タスクの一覧を見ることができるらしいのだ。

 一体これが、進歩なのか? ボタンに触れるより、スワイプする方がすぐれているのか?
 そこに何か、合理的な根拠でもあるのか?
 そんなことが、あろうはずもない。すべてはただの、新し物好きだ。
 昔ながらのやり方をやめさえすれば、何だかおしゃれに見える、とでも思い込んでいるのだ。

 ちなみにここでも、ボタンを復活させる方法が、ひそかに隠してあった。
 1.「設定」を開いて、「システム」を選択する。「操作」から、「システムナビゲーション」に移動する。
 2.「操作」から、「システムナビゲーション」に移動する。
 3.ここで「ボタンナビゲーション」を、有効にする。
 一応、老人たちの参考のために。

     *

 話はスマホだけにとどまらない。
 ウィンドウズ11になるとかで、PCの方も買い換えた。

 すると今度は、やたらとアイコンばかりが目立つのだ。
 たとえば、コピペをしようとするとき。
 以前ならマウスを右クリックすれば、操作の一覧が文字で表示された。ところが新しいPCでは文字が消え、代わりにアイコンが、ずらりと並んでいるのだ。
 ハサミの絵柄だけは、すぐにわかる。これは切り取りの操作を表すのだろう。だが残りはどれが何だか、さっぱりわからない。
 マウスのカーソルを持っていくと、文字で説明が浮かび上がるのだが、それでは完全に二度手間だろう。

 文字の表記は、もはやダサい。 アイコンを使った「直観的な操作」の方が現代的で、スマートだとでも言わんばかりだ。
 とんでもない、言いがかりである。
 人類は3千年前に、文字を発明した。その後の文明の進歩の、すべてはそこに始まるのだ。
 文字こそがもっとも新しく、おしゃれなツールなのである。洞窟の壁画なんて、毛むくじゃらの原始人が描き残した、落書きでしかない。
 北京原人のパソコンかよ、と思わず突っ込みたくなる。

 (注:今のは全部、言葉のはずみです。
    正確には「原人」には、たぶん体毛はなく、壁画も残していません。
    いい加減なことを、言うのはやめましょう。)

     *

 ついでに言うなら、タスクバーの右下に現れた、お天気表示は一体何なんだ?
 「調布市の現在の天気は晴れです」だと?
 そんなこと、窓の外を見りゃわかるだろ。
 明日の天気や、目的地の天気ならいざ知らず。今の現地の天気を知らされて、一体何の得があるんだ? 

 この分だと、きっと天気だけにはとどまらない。いずれは、
「あなたの名前は、鬼沢哲朗です」
とか、
「あなたは60才です。男性です」
とか、いらぬことを教えだすウィジェットも、出てくるのにちがいない。――

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました