<ネオユニヴァース>使い捨ての早熟馬たち

(話は前回から続く)

 そんなふうに、馬の使われ方(ローテーション)を見れば、いろいろなことがわかってくる。
 目の前のレースでの、「勝負度合い」だけではない。
 その馬の能力や適性を、陣営(関係者)がどう評価しているのか。どんな路線と戦略で、馬とかかわっているのか。――

 たとえばかつて、ネオユニヴァースという馬がいた。
 全成績はこれである。
 皐月賞とダービーのクラシック2冠を制して、ちまたでは否応なく、3冠馬誕生の期待が高まった。

 3冠目とはもちろん、秋の菊花賞である。
 通例この手の有力馬は、ダービーが終わった後は、暑い夏を休養に当てて秋に備える。
 ましてや菊で大本命になるはずのネオユニヴァースは、当然その路線で行くと思われた。
 ところが意外や意外、ネオユニヴァースはダービーの4週間後の、宝塚記念を次走に選択したのだ。

 実力馬の路線としては、それまでもその後も、あまり聞いたことのない珍しいケースだった。
 この戦略は、いかようにも解釈できる。
 一部のファンは、実に楽観的に考えた。宝塚記念という、古馬に交じったG1でも、ダービーの余力で十分戦える。そんな自信の表れだ、と。

 だが自分は、ここでもすぐにピンときた。この馬は、距離に不安があるのだと。
 秋の菊花賞は、3000メートルの長丁場で戦われる。皐月賞(2000メートル)ダービー(2400メートル)を制した実力馬でも、スタミナが不足していれば、足元をすくわれることも多い。
 菊花賞を勝てる自信がないから、そこだけに照準を合わせるのではない。宝塚記念(2200メートル)に出走して、少しでも賞金を稼いでおこうというわけだ。
 あるいは、距離だけではないかもしれない。馬に意外と成長力が感じられなくて、秋を待たずに今のうちに使っておこう、と考えたかもしれない。

 いずれにしても、結論は同じことだ。
 今度の宝塚記念の、勝ち負けはわからない(実際の結果は4着)。
 だがもし、秋に菊花賞に出てきたら、間違いなく「危険な人気馬」になるだろう。――

 自分の直感は、ここでも的中した。
 ネオユニヴァースは、3冠目の菊花賞を、回避することなく出走した。3冠期待のムードを盛り上げたい、JRAの意向もあったかもしれない。
 宝塚記念4着。秋初戦の神戸新聞杯3着の成績にもかかわらず、懲りないファンは同馬を一番人気に推した。
 結果は3着。2着から外れたことで、馬単万馬券をもたらしてくれた。
 またしても馬券上手は、おいしい思いをしたのである(笑) 

     *

 そんな一流の、名馬の場合だけではない。
 どんな普通の馬にも――名前ももう忘れてしまったような、二流三流の馬の場合でも。この教訓は当てはまる。

 もし馬の将来性を買っていれば、陣営は「大きく育て」ようとする。
 春のクラシックだけに目標を定めて。場合によっては古馬になった、後のことを考えて。まだ2歳の早い時期から、やたらとレースを使ったりしない。
 そのころは、じっくりトレーニングにはげみ、つまらないレースで使い減りするような事態は避ける。

 その逆に、あまり期待していない馬なら、早いうちにどんどん使っていく。
 2歳のうちから、目いっぱいに仕上げて、とりあえず目の前の成果を取りに行く。
 まだ本当に強い馬が登場しない今のうちに、稼げるだけ稼いでおかないと、採算が取れないからだ。

 そういうタイプの馬は、勝ち星だけは重ねているので、クラシックで人気になったりすることもある。
 そういう「お客さん」の馬券を、けっして買ってはいけない。
 だいたい大物の馬なら、桜花賞まで2戦か3戦だろう。それ以上使われているような馬は、とりわけ重賞ですらないようなレースで勝ってきたような馬は、ほとんどが駄馬である。

 昔「札幌2歳(旧3歳)ステークス」が、まだ1200メートルで行われていたころ。
 それこそ名前も思い出せないが、ある優勝馬の騎手インタビューで。
 クラシックに向けて、この馬の将来性はどうですか、と問われた騎手がこう答えた。
――それを言っちゃあ、かわいそうですよ。……
 社交辞令を述べるのも忘れて、本音がポロリと出てしまった(笑)
 こんな駄馬は、勝てるのは今のうちだけで、今後の期待ができるような素質なんて、かけらほどもありはしない。
 そんなことは関係者なら、もうみんな重々、承知していたのだ。―― 

競馬関連投稿

<第35回有馬記念> オグリキャップ「奇跡の復活」

<第9回ジャパンカップ> オグリキャップ燃え尽きる

<ミスターシービー編>競馬に人生を重ねる

<ハルウララ編>競馬に人生を重ねる

<馬券塾>走らないとき 走れないとき

種付けのことをすっかり忘れていたハルウララ 

「女性騎手大活躍」は八百長の産物


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました